一番簡単で、やってなかったストレッチ
姿勢が悪い、足を組む、運動不足、どれもわかっていても、なかなかすぐに改善するのは難しいものです。
テレビや雑誌で紹介される、効果的なストレッチも、三日と続かなかったり。
日常生活に新しい習慣を取り入れるということは、意外と大変な試みです。すでに生活のリズムやパターンが出来上がっていて、入浴をシャワーで済ませたいほど疲れている方に、「毎日時間をストレッチをしたほうがいい」というのは酷です。もちろん、できるに越したことはありません。できる方が素晴らしいのであって、できないからと落ち込むことはありません。
やらねばならないと思うのと、強迫観念でストレスになります。これは本末転倒です。
できるときにやる。そのためには、やろうと思ったときにやり方がすぐに思い出せるものが楽です。
今回ご紹介するのは、REFRESH SALON neuでお伝えしているなかで、一番簡単なストレッチです。
『一番簡単なストレッチのやり方』
1.仰向けに寝っ転がって、大の字になります。
2.深呼吸します。
以上です。
とても簡単ですが、いくつか気にしてほしい注意点があります。
・手のひらは天井に向ける
・肩と耳の距離が近づかない(肩をすくめない)ように、肩の力を抜く。
・足は肩幅程度に開いて、リラックス。
『姿勢は大の字』というのが大切です。
おすすめのタイミングは夜寝る前。布団に入ったら一分程度、意識して深呼吸してください。
普段、縮こまっている鎖骨周りの筋肉がゆるみ、呼吸が深くなることで、質の良い睡眠がとりやすくなります。
これがやってみると、意外と大変だという方もいます。
筋肉の緊張状態が「常態」になってしまっているのです。
ぜひ、頭のなかでラジオ体操の音楽を流しながら、深呼吸ストレッチをしてみてください!