肩こりに悩まされる原因とは
肩こりだけにとどまらず、首こりまで認知が広がってきた日本。肩こりの低年齢化は進んでおり、小学生でも接骨院や整体院、サロンを訪れています。しかし反面、肩こりになったことがない、という方もいます。
日々の生活で、肩こりになるような条件を満たしているか、いないか。そこが大きなポイントです。
そんなに疲れるようなことはしていないのに、体が疲れる・だるい、という方も、チェックしてみてください。
肩こりになりやすい要因
①運動不足
②姿勢が悪い
③休息をきちんととっていない
④ストレスをためこんでいる
⑤眼精疲労の対策をとっていない
現代の社会生活を送るなかで特に気を付けてもらいたいポイントです。
忙しくて運動する時間が取れない方、仕事に集中して前のめりの姿勢で長時間過ごしてしまう方、睡眠不足や睡眠の質が悪い方、パソコンやスマホで目が疲れているのにケアしていない方。どれか一つは心当たりがあるかと思います。
一つ一つ、些細なことでも、生活と心に負担のかからない程度に改善していくことが肝要です。
例えば、朝起きたら一分間ストレッチする、仕事の合間に目薬をさす、など。簡単なことから始めてください。
生活習慣を見直していけば、肩こりを軽減することも可能です。